忍者ブログ
Title list of どうでもいいこと
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



215話のアレン捕獲の後ってジョニーと神田で
アレンをサンドイッチして座って寝てればいいと思っています。(しかしジョニーがログアウト)


拍手[0回]

PR



一つの絵に対して
時間を描けて丁寧に描こうという
気持ちが足りていない気がする

ううう10月はおあずけ月なんですよね~・・さびしい。


拍手[3回]




年の差ラビアレシリーズ 
(シリーズっていうほどのものでもありませんが 汗)
サイトがあった時に地味においておいた現代パロものです。
 
まずい神田の服がネズミ様だわ(汗)
 
パロもの苦手な方はすみません・・。
お許し頂けける方はどうぞそのまま。
 
→年の差ラビアレとは。
 
アレンとラビの年の差が9歳あるラビアレ企画でした。
 
アレンがチビの時から時系列、の順で漫画を
載せていたわけではなく、描きたくなった話の順で描いていたので
たまにアレンが幼児だったり、中学生だったり。
なぜかこのパロだと神田がよく出てきます。笑
 
前のPCから、サイトのデータを引っ越しさせた
ディスクが見つかれば、後日支部に過去の分も併せてupしたいな・・・
 
ここから先は気持ちの悪い設定にまで
おおつきあい頂けるかたのみお願いいたします(伏)
 
国はヨーロッパで設定してます。
 
 
▼ラビ
教育者の祖父と二人暮らし。
右目は幼少時に失明して以来ずっと眼帯。
身体的ハンディはあるものの、明るく世渡り上手。
祖父とクロスが運営する幼稚園の卒業生で、家も近いため
度々遊び相手として助っ人をしていることもしばしば。
子供の扱いは上手いが、どこか人を遠巻きに観察するように接するところがある。
14の時にアレンと暮らし始めてからは、多少の変化がみられるようになる。
以降、アレンを溺愛。
 
▼アレン
元々孤児だったが、マナが引き取り4歳まで一緒に過ごす。
とある事件でマナを亡くしてからクロスに引き取られ、
恩師(ラビ祖父)と共同運営する幼稚園に通うことに。
心的ショックで髪はこのころから白髪。
クロスの仕事が学者であるため、家を空けることも多く、
ラビの家に預けられる。
頬傷と腕の怪我(火傷)はアレンが9歳の時につくことになる。
小柄ながら気は強く、ラビも驚く場面も。
 
▼神田
ラビの幼馴染。家が近く、ラビと同じ園の卒園生。
遠縁の叔父(美大教師)と暮らす。ラビと同じく園の手伝いをすることもしばしば。
性格が厳しいので子供うけは良くないが、正直者なので嫌われてはいない。
ラビとは保護者同士が仲が良いこともあり、
一日おき位でご飯をどちらかの家で食べに行き来している。
剣道の有段者。趣味は日本食つくり。
 
 
さぁさてこっから話をちゃんと描いていけるかですね・・・・・。(大問題)
 
お付き合い頂ける方は
どうぞよろしくお願いいたします(伏)


ちまちま描いていきますので・・・・・・・。

拍手[3回]

こんばんは。
こけこです。
なんと続くことに…。観光日記。(え)
 
ではまずローマ1日目から!
 
 
 
前日の長距離移動の疲れもあり、
(+普段の寝不足+ツアーじゃないので時間制約がない)
大いに寝坊し9時起床・・・・・
 
慌てて飛び起き、会社携帯で仕事メール片付けつつ(泣)
朝食と水も取らずそのままローマ観光へgo。
 
そう…今回ホテルは頑張っていいとこ取ったんですが、
イタリアもドイツも、ホテル朝食が死ぬほど髙く
(1食1人:日本円換算で約¥5500)
現地で適当にカフェやコンビニに入って買おうと思っていました。
 
が、
 
ここは日本じゃありません。
 
まずコンビニがない。
こんなに無いか?って位ない。
いや、日本人が頼り過ぎているのか。と思い知らされる。
 
いやいや、そもそも記念すべき1日目の朝食がそんなんでいいのか?!
(そもそもすぎる)
 
とは思いつつ、店に入ると時間も食うので(ふり出しに戻る)
カフェは断念、観光地まで行って、売店で何か手に入れることに。
 
駅の食べ物自販機の一台はぶっ壊れてて
2ユーロ玉食われて動かないし…イタリアすぎる…。
 
ヴェネチア広場(ローマなのにこの名前)、定番のトレヴィの泉で
賽銭を投げ入れ、この日のお目当て、あの闘技場です。コロッセオ付近へ。
 
ここまで飲まず食わずです(11時位)。まずい。
夏のイタリアはこの時期でもアホみたいに日差しが強いです。
水分摂らないとほんとに倒れます。
これから長時間歩き続けるのに。。。そこにあるのは
観光客向けの移動型売店のみ…ちっ
 
水は真剣に必需品で、広い観光地だと、水汲み場が設けてある位
水分補給が必須なこのイタリア…なのを逆手にとって
この移動型売店では水が高いです。(¥300~¥400)
 
というか、こんなにコンビニの類が無いのは、この国は
殆ど観光産業で成り立たせている部分があるので
景観保護、兼、観光客からの利益徴収 もあるんじゃないかなぁと
改めて思いました…(むしろそっち優先かも)
数年前?に鉄道も値上がりしているそう…。
 
さておき、そんな経緯でイタリアで初めて口にしたのは、この売店で売ってた
水と菓子パンでした。
この菓子パンが…重かった…メロンパン細長くしたような見た目でしたが、
メロンパンの皮と同じ密度の味のものが、真ん中生地に3倍くらい濃度で
凝縮してる感じ・・・・甘いものフリークの私が全部食べれなかった…。
売店で甘いものを買うときは、アイスかドーナツをおすすめします。
意味不明な菓子パンは、おそらく日本人には重すぎます。
 
ここから本格的に観光へ。
ヴェネツィア広場でローマ人の鎧コスプレをした男の人に
フレンドリーに近づかれ、流れで一緒に写真を撮りましたが
撮影後、「20ユーロ!(約2千円)」と手を出されました。
来た!ぼったくり!笑
不本意ではありましたが、勉強代と思って渋々10ユーロ払って退散。
頼んでもいないのに、親切に説明、写真撮影、物渡してくるのは
殆どがこの類です。駅の券売機前でも切符の買い方説明しに現れる・・・・気を付けましょう。
 
で、オードリー映画で有名な「真実の口」にもちゃんと手を突っ込みに行き。
ていうか真実の口は撮影有料でしたよ!
(しかもお釣りでない。)
ちゃんと並んで待っていないと、監視員のおじさんに怒鳴られるという…。
でも日本人は得意なんだぜ待つの。(コミケの開場待ち慣れかもしれないが←)
 
そしていよいよ、ローマの建築物代表の闘技場へ。
 
て言うか、文やっぱり長いのでここでいったん切ります。
まだ昼も食べたとこまで書いてないのに!←
 
長くて変な感想ばっかですみません~~~汗
 

拍手[0回]



パロ
とか以外で全然ふつうの彼らを描いていないなぁと
思って…

落書きあさってたら出てきました。

今の団服、作って貰うとき時に
お互いあーだこーだ言い合ってそう。

そっちの丈のが似合うんじゃない?とか。

しかしラビってバンダナ姿描いてないと描きにくくてなりませんね 笑

拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/01 メロンハ*ン]
[05/03 朔]
[04/07 蓮華]
[04/07 ミリリィ]
[03/23 ミリリィ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こけこ
HP:
性別:
女性
職業:
写真屋
趣味:
昼寝 写真 漫画読み
自己紹介:
干したての布団にダイブするのが好きです。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アンケート
Copyright (C) 2025 とり小屋 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]