Dグレ中心ヲタクサイト。ラビアレ・リンアレ・ネアマナ双子中心。
たまに日常のこともちらほら。
Please do not reproduce without prior permission.
ようやっと、リンク監査官の故郷、ドイツの旅行記です。(ほんとにね・・・)
ご興味があればどうぞ。
のろのろローマから出発。
出発のところから色々な出来事がありました。
チェックイン前、私たちの目の前に並んでた
ドイツ人とおぼしき親子がいたのですが、娘さん(15~20歳位)が、
荷物渡す直前で、突然スーツケースを全開にして
中から何かを取り出そうとしているところを不可抗力で
その中身見ちゃったんですが。
すごかった。丸まった服の上にスニーカーやらマニキュア、
果てはブラジャーまでがバラッバラのぎゅうぎゅうに詰められてる。
お菓子も入ってたかもしれない。
スーツケースの上に乗って、閉まんなーい><。ってやってる
のを映画でなくリアル世界で目にしてしまった。
お母さんはやや呆れ顔。お母さんと目が合ってしまって
苦笑いするしかなかったけれど。笑
私のドイツ人の友達も、ややこういう傾向にあったなぁと
ぼんやり思い出しました。そう、カッチリした国民性の印象を受けるドイツですが、
クローゼットの中や部屋は以外に汚い人多いという・・。
余談ですが、ドイツの家庭の台所が綺麗だ、と言われているのは
そもそも料理をしないからだ、とさえ言われています。
(個人的には、器具をあれこれ要する料理をしないだけだと思ってますが。
シンプルで質素な料理が多いです。)
これはイタリアの空港で食べた食事。↓

私のドイツ人の友達も、ややこういう傾向にあったなぁと
ぼんやり思い出しました。そう、カッチリした国民性の印象を受けるドイツですが、
クローゼットの中や部屋は以外に汚い人多いという・・。
余談ですが、ドイツの家庭の台所が綺麗だ、と言われているのは
そもそも料理をしないからだ、とさえ言われています。
(個人的には、器具をあれこれ要する料理をしないだけだと思ってますが。
シンプルで質素な料理が多いです。)
これはイタリアの空港で食べた食事。↓
搭乗機遅延やゲート変更などもありましたが、
何とかドイツ・ミュンヘンへ到着。残念ながらこの日は雨。
空港は国内第2位と言われるだけあって広くて綺麗。
駅までの道中にあった広場には、アウディが車の展示と、巨大スクリーンを使って
サッカーユーロカップの模様を放送していました。

自動車産業はドイツの主力産業なので、
こういったところでの販促は欠かせないんでしょうね。
有名外車メーカーは大体ドイツだし・・。
(ベンツ・BMW・ワーゲン・アウディ 他)
実は、私にとっては●年ぶりのドイツです。
幼少期に縁あってこの国で生活していたので、
大学でもドイツ語を専攻していましたが、
言葉の方はもう大分怪しく、簡単な会話が分かる程度。
空港から駅まで大人2枚、鉄道チケットくださいー位は
何とかなるだろうか、と思ったのが間違いでした。
意図は通じたんですよ、でもね。
返って来たのがチケット2枚じゃなくて、
全ドイツ語で「********次の***列車****?」 。
・・・・・お分かりだろうか。
言われてる事の一部しか!分からない緊急事態!!!!!(白目)
この日を境に、挨拶・お礼以外の会話は全部英語で尋ねようと心に決めました。
鈍ってる言語を使うといけませんね・・勉強になりました。
恐らく、5分後に来る次の電車で行くのか?という
意味だったのだと解釈し、「そうだ」と伝えて
急いで地下のホームまで駆け下りて無事乗車。
初っ端からハラハラだよー 雨降ってるよーと
不安な気持ちでミュンヘン中央駅近くのホテルへ到着。
ホテルの部屋の内装めちゃくちゃかっこよかった。
時間も遅かったので、この日はホテル側にある大衆食堂で晩御飯。
10~11時位だと、ファストフード店以外だと
閉店しているところが多くてビックリ。やはり日本が異常なのか…?
ちょっと路地入ると、ディスコや風俗店らしき看板や
怪しげなランジェリー屋などもありました。
今思えば、ミュンヘンの新宿歌舞伎町のようなところだったのかもしれない・・・
国が違っても、やるこた一緒かぁ、なんて呑気に考えてしまいましたが。
ひとまず到着まで。
翌日から観光開始です。
PR